栃木県大田原市の株式会社 星プラスチック

ペレタイザー・押出機・パージ剤の製造・販売や少量のプラスチック素材の試作(5kg~)・量産(25kg~)は株式会社星プラスチック

電話番号:0287-98-2157(代表)

取扱商品
★プラスチック素材受託加工(熱可塑性樹脂)
 ・試作加工(5kg~)
 ・量産加工(25kg~)

★自社製ペレタイザー「ファンカッター」
 ・空冷サイドカッター(世界初)
 ・特許取得済

★自社製パージ剤「プランクリン」
 

★自社製マッサージ具「テニス肘の爪 士」
 ・特許出願中

★オリジナル マッサージ具 「テニス肘の爪 士」  特許出願中 (特願2022-131669)

テニス肘の爪 士 の使用方法 

「士」の具体的な使用方法は こちら

モニターのお客様が使用された感想

ウォーキングやその他のスポーツで疲れを感じた時や、身体の部位に違和感を感じた時に使用しています。使用後は筋肉のほぐれと共に血行が良くなり、部分的にポカポカするのを感じられます。膝の痛みも改善しました。

(60歳 女性 主婦)

長年、膝痛に苦しんでいるので、日々のストレッチの後、TVを観ながら股関節から膝、ふくらはぎにかけて、筋肉を剥がすように士を使ってほぐしています。毎日やるのが膝痛緩和に繋がっていると思います。士の先端部分が筋肉とほねの間に入り、効いている感じがします。

(50代 女性 会社員)

使いやすい! 小さく、力加減もしやすく私はこれでテニスエルボーを治しました。


(30代 男性 会社員)

今までは、仕事など疲れたりすると、筋肉や関節が痛くなっていたのですが、この器具でメンテナンスしているお陰か、毎日頑張って仕事をしても、痛くなることが無くなりました。

(40代 男性 美容師)

ほぼ毎日テレビ見ながら、愛用をしています。腕や足の疲労回復、肩こりの改善に大活躍です!

(50代 女性 会社経営)


従業員はこう使ってます! ※効果には個人差がありますのでご了承ください。

2022年10月12日(水)

今日から、従業員の使い方を紹介していきます。

まずは、私、TB田からスタートします。

今日は左足の膝皿の左下あたりに痛みです。

ほぐし方は、痛部の上側の太ももを、下から根元(股)にかけて筋肉束を割って行くように押します。

持ち方は鉛筆持ちです。

時間は20秒程度。

血流が良くなって楽になりました。

2022年10月13日(木)

今日は、先輩のT松KJさんです。

テニスをした時の指の付け根の痛みです。2か月たっても治らないとのことでした。

ほぐし方は、指の付け根の筋肉を、痛気持ちイイところを中心に、全体的に優しくほぐしました。

持ち方は鉛筆持ちです。

時間は10分程度。

指の付け根は、かなり赤くなり、完全には治りませんでしたが、痛みは和らいだようです。

2022年10月18日(火)

昨日の内容です。背中はT橋係長。

重い荷物をたくさん持ったようで、腰が痛いとのことでした。自分では届かない所があるとのことで、TB田がほぐしました。

ほぐし方は、背骨と横の帯状筋肉を剥がし(隙間を広げ)た後、帯状筋肉自体をブレードを立てに使い、全体的に強めほぐしました。

持ち方は通常持ちです。

時間は10分程度。

痛みはなくなり、軽くなったようです。

2022年10月18日(火)

今日は、TB田です。昨日、枕を高くしたまま寝てしまい背中と腰が硬くなっていて、荷物を持ち上げると、違和感があったのでほぐしました。

ほぐし方は、T橋係長と同じで、背骨と、帯状筋肉の隙間を作り、帯状筋肉を柔らかくしました。ポイントは腰をそり気味でほぐすことと、なるべく背中までほぐすことです。

持ち方は主軸(ブレードがある軸)持ちです。

時間は5分程度。

かなり軽くなりました。

2022年10月19日(水)

今日は、先輩のT松Kさんです。※T松KJさんとは違います。「立ち仕事は多く、足が疲れている。」といったので、脛骨の横の帯状筋肉をほぐしました。

ほぐし方は、脛骨と、帯状筋肉の隙間を作り、その後、帯状筋肉自体をほぐしました。ポイントは、隙間を広く作ることと、膝下から足首まで全般的にほぐすことです。

持ち方は通常持ちの変形です。

時間は1分程度。

軽くなったと言っていました。

2022年10月20日(木)

今日は、T橋係長です。今日も重い荷物を持ったので、自分で腰をほぐしたようです。

T橋係長は、ちょっと不思議で、今の士ではなく、零号機と呼んでいる試作品を好んで使います。

持ち方は主軸持ちの変形です。手をかなり早く動かしていたので写真がぶれました。

時間は3分程度。

終わった後、落ち着いたのか、しばらく椅子に座っていました。

2022年10月25日(火)

昨日の内容です。背中は、O先輩です。柄杓で材料をすくう機会が多かったとの事で、肩と首回りがこったみたいでした。

ほぐし方は、首から肩にかけての筋肉にブレードをひっかけて手前に引く感じで、剥がすようにほぐします。ポイントはブレードに人差し指と中指を、添える様に持つことと、なるべく背中までほぐすことです。

持ち方は取っ手(左右の細い棒)持ちです。

時間は5分程度。

軽くなったと言っていました。

2022年11月25日(火)

一カ月ぶりの投稿で、TB田です。

昨日の試作で材料をもみほぐす作業が多かったので、左腕がテニス肘の一歩手前になりました。

ほぐし方は、肘の2こぶ骨の横から手首までほぐすことです。

ところで、1か月更新をさぼっていたのは「士」の使用方法ページを作っていたからです。使用方法ページこちらです。

分かりやすくしたつもりですので、良かったら見てください。お願いします。


2022年12月6日(火)

TB田です。

今日はプロ仕様の三刀流の内容をホームページにアップしました。

私自身も本日購入しましたので早速使用。

※本当に購入しました

太ももに、「刺す」「なでる」の繰り返しです。ブレードに比べて時間はかかりますが、ピンポイントを確実にほぐせます。

通常の士に比べて、取っ手の角が取れた分、持ちづらいかもしれませんが、筋肉硬直が酷い人におすすめです。



2023年1月18日(水)

久しぶりの投稿でTB田です。テニスで沢山走ったため足の踵がかなり痛くなりました。

色々試しましたが、土踏まずのところをほぐすと楽になりました。

ほぐし方は、軽めにブレードを差し込んで、筋肉を開くようにほぐしました。私の士は三刀流なので、最初に「丸端」でツンツン押して、筋肉を柔らかくしてから、上記のようにブレードを使いました。

持ち方は挟み持ちに近いです。

時間は5分程度。

2023年8月18日(水)

またまた、久しぶりの投稿でTB田です。プラスチックの仕事が忙しく、士の業務がなかなかできない状況です。

私は写真の三刀流Lサイズを持っています。この使い方で、取っ手を「ベッド」と「腰の筋肉」のつっかえ棒のように使ってほぐしています。ポイントは、体を斜めにして少しずつ押すこと、ベッドに穴が開かないように厚手のタオルを敷くことと、少しずつ突起があたる場所をずらして気持ちいいところを探すことです。

丸い方の突起を背中に当てています。

テニス肘の爪 士 について


士とは


士は、当社の現場作業員の考案した、マッサージ具です。


士は、先端のマイナスドライバー形状部位(ブレード)を、硬くなった筋肉束の間などに差し込むことで、隙間をつくり、血流を良くすることでテニス肘などの痛みを緩和することを目的としています。


士の主な特徴は、以下の通りです。

★金属の重みを利用して小さな力で効果的なマッサージができる

★金属であるため耐用年数が長い

★ステンレス製であるためお風呂などで使用しても錆びにくい


ストレッチやこれまでのマッサージ具では、痛みを緩和できない場合にお試しください。


作業現場から生まれた商品


当社は、多品種小ロットのペレット加工依頼が多いため、人力に頼ることがあります。


そのため、ごく一部の製品では、重い荷物を持つことで、作業員の身体にテニス肘などの痛みが出ることがありました。


その際は、作業員が自分の手の爪で痛い部位をマッサージをして、痛み緩和してきたのです。

しかし、手の爪でのマッサージは握力を必要とするため、逆にマッサージをする側の手(痛みを感じる手とは違う手)に負担がかかり、新たな痛みを発生させることがありました。


こうしたことから、作業員達が「なるべく力を使わずに手の爪と同様の効果を得る方法はないだろうか」と試行錯誤をし、いくつかの試作品を経ながら、本製品を商品化をすることができたのです。


士 を使うメリット

(1)痛みの緩和に即効性があるため、緩和後に作業を継続できる。


(2)短時間で場所を選ばず使用できるため、予定したスケジュールの通り行動ができる。


(3)筋肉をほぐせる様々な場所に効果がある


(4)継続的に使用すると、身体の違和感に敏感になり、大きな故障を未然に防げる。


※写真は肩こりに効果的な使い方です。

使用方法 と 使用上の注意点

使 用 方 法


  (1)硬直した筋肉の束と束の間に、先端(ブレード)を差し込む。

  ※硬直した筋肉の場所が分かりづらい時は、自分の手(指先)で探してください。


  (2)ブレードを差し込んだまま、

   筋肉の束と束と間を3mm~1cmmの隙間をつくる(束と束を剥がす)イメージで、先端を動かす。


  (3)差し込む力や先端部を動かす力の加減は、「痛気持ちいい」と感じる程度にする。


  (4)「痛い」と感じた場合は、力を緩めるか場所をずらして「痛気持ちいい」場所を探す。



使用上の注意点

(1)本製品は、硬直した筋肉束の間に隙間をつくり、血流を良くすることで

   テニス肘、腰通、肩痛、膝痛、すね痛などの身体の痛みを緩和するための商品です。それ以外には使用しないでください。


(2)本製品は、工場の現場作業員のアイデアから創られた道具(民間療法)です。

   医学的根拠はありませんので、自己責任でお試しください。


(3)本製品は、ステンレス製のため、金属アレルギーの方は使用をお控えください。


(4)本製品を使用する場合は、トレーナー程度の厚みのある服の上から使用してください。

   地肌や薄手の服の上から使用する場合は、肌や筋肉を傷つけるおそれありますので、タオルをかけた上から使用してください。


(5)本製品は、使用しない時は安全のため、棚の上などには置かずに、お子様の手の届かない引き出しの中などで保管してください。


(6)本製品を固い地面などに落とした場合、「士」の先端部が欠ける場合がありますのでご注意ください。

   ブレードが欠けた場合は有料にて研磨いたします。


(7)本製品は全て作業員による手作りです。そのため商品の形状が若干異なる場合がございます。


料  金 【販売開始 記念価格】

プロ仕様 三刀流

内   容料  金(税込)
士 Lサイズ3,300円
士 Mサイズ
3,300円
三刀流加工 ※注文時のみ1,100円
名入れ刻印 ※注文時のみ550円
ブレード研磨 ※ブレードが欠けた場合等550円
送料(2個まで)  関東、中部、南東北、信越、北陸800円
送料(2個まで)  関西、北東北
860円
送料(2個まで)  四国、中国
910円
送料(2個まで)  北海道、九州、沖縄
1,020円

三刀流とは


整体師等が使用するプロ仕様の士。

取っ手の先端部分が、「丸端」と「突端」2種類の突起になっています。

痛部に合わせて、痛気持ちよくなるような先端を選択し、ご使用ください。

使用方法


1.差し込む

ブレードでは差し込めない固い筋肉部分に刺すように差し込みます。

2.なでる

痛気持ちよさを感じたら、差し込むのをやめて、差し込んだ部分を親指の腹などでなでます。

3.1.と2.を繰り返す

LサイズとMサイズの違いは手の大きさを考慮したもので、素材の太さは変わりません。主に、Lは手が大きい人(中指8.5cm程度)向け、Mは手が小さい人(中指7.5cm程度)向けとなっております。


※名入れ刻印は、アルファベットの大文字と数字のみとなります。

 また、手作業による一文字ずつの刻印になりますので位置がずれる場合がございます。あらかじめご了承ください。

※商品はヤマト便(宅急便コンパクト)でお送りさせていただきます。

購入方法

ご購入される場合は、

以下の内容をj-hoshipla@hoshipla.co.jpにご送信ください。

料金、振り込み先、到着日などを返信させていただきます。

送料、振込手数料はお客様のご負担となります。

お客様の振り込みを確認した後に、商品を送付させていただきます。


(1)郵便番号  (2)住所

(3)氏名    (4)年齢 ※20歳以上の方を対象に販売しております。

(5)電話番号  (6)メールアドレス

(7)購入個数  (8)名入れの場合の文字

           (アルファベット大文字と数字のみで最大8文字程度になります。)


本製品は全て作業員による手作りです。

そのため商品の形状が若干異なる場合や、お届けに時間が掛かる場合がございます。

あらかじめご了承ください。